- コラム
フランス系赤鶏をルーツに持つ「みつせ鶏」をご紹介
今回ご紹介するのは「みつせ鶏」です。みつせ鶏は、主に佐賀県で飼育されている銘柄鶏です。みつせ鶏のルーツはフランス。そんな特徴もあるみつせ鶏についてご紹介していきます。
みつせ鶏とは?
みつせ鶏は、佐賀県で飼育されている銘柄鶏ですが、そのルーツはなんとフランスです。理想の鶏を探して海外を巡り出会ったのが、フランス系赤鶏で、みつせ鶏の両親となります。ブロイラーというと白い鶏のイメージがあると思いますが、赤鶏を両親に持つみつせ鶏はもちろん赤茶色の羽毛の赤鶏。両親ともに赤鶏の赤鶏系銘柄鶏は国内でなんと約1.5%しかないという希少な鶏です。
また一般的なブロイラーの飼育日数は約40〜50日(ファスト・グロース)ですが、みつせ鶏は約80日です。飼育日数が長くなるほど身が引き締まり、硬くなってしまいます。しかし赤鶏はゆっくり育てる(スロー・グロース)という特徴があります。歯ごたえや柔らかさなど美味しさを追求して、長く、ゆっくり育てられています。
飼料もオリジナルの専用飼料。自然に近い原料で大麦や焙煎大豆、飼料米など穀物を中心に配合したこだわりの飼料によって飼育されています。
みつせ鶏の味わい
みつせ鶏は、程よい弾力とジューシーさが特徴です。硬すぎず柔らかすぎずという程よい弾力は、ブロイラーの柔らかい肉質とは異なります。また低脂肪でヘルシーですが、みつせ鶏の良質な脂肪分は旨みを感じることができます。
調理方法としては、シンプルに塩を振りかけてソテーにすることで歯ごたえと旨みを感じることができます。他にも鍋料理にすることで旨みがスープに溢れ出てみつせ鶏の美味しさを堪能できます。
**************************************
〒116-0014 東京都荒川区東日暮里 6-40-3
受付時間 AM8:00~PM2:00(休憩時間PM12:00~12:45)
Tel: 03-3802-8222 / Fax: 03-3802-8223
定休日: 日曜、祝日
お問い合わせフォームはこちら
*************************************