• コラム

日本四名山の大山の豊かな自然のもとで育つ「大山どり」をご紹介

今回ご紹介するのは「大山どり」です。大山どりは鳥取県で飼育されている銘柄鶏です。今回は大山どりについて、特徴や味わいをご紹介します。

大山どりとは?




大山どりとは、鳥取県の大山山麓の自然豊かな土地で飼育されている銘柄鶏です。鶏種は、雄のチャンキーと雌のチャンキーを交配して生まれます。大山どりの飼料は、飼料会社と共同で開発された大山どり専用飼料によって飼育されています。これにより腸内細菌が整えられ健康な鶏に育つとともに、脂乗りと旨みのバランスがとれた肉質になるように育てられています。


また飼育日数も一般のブロイラーより長くしていること、雛を平飼いで飼育されていること、生後28日以降は抗生物質が含まれていない飼料を与えていることなども特徴といえます。平飼いによって自由に動き回ることができ、鶏のストレスが少なくなります。また日本四名山である大山の豊かな自然と新鮮で綺麗な地下水なども、大山どりが美味しい鶏に育っている特徴の一つです。

大山どりの味わいと魅力



大山どりはジューシーで旨みがあります。肉質は柔らかく、程よい脂とのバランスが特徴です。噛むほどに旨みを感じることができる味わいです。大山どりは、全国の飲食店でも用いられるなど、人気な銘柄鶏の一つです。


定番の焼き鳥から、親子丼、シンプルなソテー、照り焼き、蒸し鶏など大山どりの柔らかさと旨みを感じることができます。


**************************************
〒116-0014 東京都荒川区東日暮里 6-40-3
受付時間 AM8:00~PM2:00(休憩時間PM12:00~12:45)
Tel: 03-3802-8222 / Fax: 03-3802-8223
定休日: 日曜、祝日
お問い合わせフォームはこちら
*************************************